【子連れにおすすめ】皇居外苑は東京でのピクニックの穴場!!【プランもご紹介】

スポンサーリンク
子育て

こんにちはー、だいちゃんです。

最近暖かくなってピクニック日和となっていますよね。
でも、公園はどこも混んでいるし、特に小さい子連れだとなかなか目が離せないし他のことぶつかったりすることも心配になることが多いと思います。
我が子もまだ1歳4ヶ月ということもありなかなか大変な思いをしています。

そこで我が家で休日に行ってきたおすすめの東京のピクニックの場所をご紹介します!
また、我が家が実施したプランもご紹介するのでこの記事が少しでもご参考になればと思います。

【関連記事】

スポンサーリンク

穴場スポットは「皇居外苑」の芝生広場

まず結論から、穴場スポットは「皇居外苑」です。
皇居外苑は1949年に一般開放された国民公園のうちのひとつです。
江戸時代は屋敷が立ち並ぶ場所であった場所であったみたいですが、今では一般の方でも自由に入れるようになった場所みたいですね。

その中でも松林に囲まれた皇居外苑の芝生広場ではピクニックが楽しめます。
ここが今回僕がおすすめしたいスポットとなります。

おすすめする理由

おすすめする理由は大きく5つあります。
基本的に自由に小さい子供を開放させることができることにつながることがメインです。

芝生エリアがとても広い

まず、芝生エリアがとても広いです。
そのため、車通りを気にすることもありませんし、自転車を走っている方もいません。

ですので、乗り物との衝突という心配が一切ないのがとても良いです。

松の木が多く植えられている

僕が行った日がとても陽気な春日和だったのですが、気温もそこそこ高かった日でした。
しかし、この芝生広場は松の木が等間隔に植えられていて日陰となる場所が多くありました。
ですので人も分散しますし、(昼寝にはちょうどいいし)コロナ禍でも安心してディスタンスが取れる距離感になっていました。

ですのでそれぞれのパーソナルスペースを確保できるというところもめちゃくちゃいいところだなと思いました。

面積に対しての人がそこまでいない

この芝生広場、広いこともあるのですが、人が本当に密集していませんでした。
我が子は動き回る子でいつも人にぶつかったり、大きい子たちに潰されてしまわないか心配をよくしているのですが、この皇居外苑ではその心配がなく、本当にストレスフリーでした。

自分たちは松の木の下でレジャーシートを敷いて、子供は自由に遊ばせるということもできました。
ある程度の距離まで行っても他の人のところまでは行きませんから本当に自由にしていました。

もちろん遠くに行き過ぎた場合は追っかけなければなりませんが・・・笑

安全安心

皇居周りということもあって警備員さんも巡回しており、安全安心も守られていました。
当たり前ですが、お膝元でもあることから警備体制はばっちしですね。

近くに日比谷公園がある

我が子の場合はまだ遊具でめちゃくちゃ遊ぶわけではないので問題はなかったのですが、ちょっと成長している子の場合は遊具で遊びたいということもあるかと思います。
残念ながらこの皇居外苑には遊具はありません。

しかし、近くには日比谷公園があります。
こちらでは遊具もたくさんあるため、のんびり皇居外苑で昼食をとってから、退屈になったら日比谷公園に行くという手法が良いのかなぁと思います。

ちなみに僕たちも日比谷公園に行きましたが、人がとても多かったです。
小さい子があちこちに行ってしまう、という方の場合はやはり皇居外苑でのピクニックを是非是非おすすめしたいです。

我が家のプラン

おすすめする理由をご紹介したところで、我が家はどのようなプランを組んだかというところをご紹介します。

東京駅で降車

一番近い駅は二重橋前駅ですが、我が家の場合はお昼ご飯を東京駅で買おうということで東京駅で降車しました。

お昼ご飯を購入

東京駅ではお昼ご飯を購入しました。
いわゆる駅弁というものですね。
新幹線に乗るわけではないのですが、駅弁は美味しいですからね。
ちょっと贅沢をしました。

丸の内仲通りを歩いて皇居外苑へ

丸の内仲通りってめちゃくちゃオシャレなんですね!
我が家はいつも豊洲口の庶民的な方しか利用しないのであまり知りませんでした笑

この優雅な道をのんびりと歩きながら皇居外苑を目指しました。
少し距離はあるので散歩だと思って歩くと良いかと思います。

また、色々なオシャレなお店もあるので気になったら覗くのもありかも・・・!

皇居外苑でピクニック

皇居外苑についたらちょっと奥目の松の木の場所でレジャーシートを敷いてご飯タイム!
お弁当がおいしかったです、ちょっと奮発ですけどね!

手作り弁当を持っていくのも全然アリだなぁと思いました。

少しのんびりしてから日比谷公園へ

皇居外苑でのんびり遊びました。
周りに人も少ないのでのびのびと我が子も遊んでいたのでこの時点でリピート間違いないと思っていました笑

そこから、徒歩で5分くらいで日比谷公園に着きますので、そちらにも行ってみました。
が、人も多く1歳4ヶ月の我が子にはちょっとまだ早いかなという感じでした。
そのためちょっとだけ遊んで撤退しました。

再び東京駅へ

日比谷公園の近くは日比谷駅などがありましたが、我が家は散歩がてらまた東京駅に戻りました。
その間に我が子は寝たのでのんびりカフェをしてから帰路についた、といった感じです。

ざっくばらんなご紹介ですが、我が家は上記のような感じで行きました。
結構充実した日を送れたのでおすすめのコースです。
ただ、住んでいる場所によっては駅なども選ぶと思うのでそこは柔軟に対応しても良いかなと思います。

番外編:東京駅周辺の無料スポット

番外編として東京駅周辺の子供が楽しめる無料スポットを以下でご紹介しています。

皇居外苑に行った際についでにいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしょうか。
とりあえず、皇居外苑はピクニックにおすすめの場所であるということを伝えたかったので、それが伝えられていれば問題ないかなと思っています笑

他のプランニングなどはそれぞれに合った方法を探して楽しむのもありますし、日比谷公園もきっと子供が十分に遊具で遊べる子であれば、とても良い選択肢にもなると思います。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました