こんにちは!今回は「東京都出産・子育て応援ポイント」でいただいた「アイリスオーヤマ リンサークリーナー」についての口コミをご紹介します!
実際にリンサークリーナーで子供が汚した物は綺麗になったのか?をご紹介させていただければと思いますので少しでも参考になれば幸いです。
「東京都出産・子育て応援ポイント」で選んだものについては以下の記事でご紹介しています。
前提
我が家が利用しているリンサークリーナーは「RNS-P10-W」の自動ポンプ式となります。
家庭用の大きめのタイプですね。
このほかにもアイリスオーヤマにはハンディタイプやコードレス対応、コンパクトサイズがあるみたいです。ただ、「東京都出産・子育て応援ポイント」では自動ポンプ式しかないので選択肢はこれしかないですね。。
子育てをしている中での使い道とその効力
カーペットへの食べこぼしについて
まずは何より結果を見ていただいた方が良いかと思います。
befor
after
見事に綺麗に落ちていますね。
我が子はブルーベリーが好きなのですが、それをポロポロ落としてしまうことも多々あり。
大きな洗濯機で丸洗いとかもしたのですがなかなか落ちなかったのですが、リンサークリーナーを用いることで本当に綺麗に落ちました。
これだけで選択してよかったなと思っております。
ただ、これはリンサークリーナーだけでは落ちなかったのです。
今回いただいた「専用洗浄液」を使用することで落ちました。
そのため、リンサークリーナーだけではなく消耗品である「専用洗浄液」も必要ということで、買い切りでオッケーというわけではなさそうということには留意が必要そうです。
子供の粗相について
子供を育てているとあり得ることが、子供の粗相(おちっちなど)
布団とかであれば洗って干せばいいのですが、カーペットにされてしまった時の絶望感ですよ。
でもそんな時でもこのリンサークリーナーを用いて、粗相した箇所に対して「専用洗浄液」をかけてリンサークリーナーで綺麗にすれば、心理的にも安心になります。
頑張って濡れ武器で拭いて、リセッシュをしてということをすることを考えると、圧倒的にこちらの方が綺麗にする効果が見込めます。
我が家も最近やられたばかりなので念入りにその部分をリンサークリーナーで綺麗にしました。
次からはすぐに使えますし怖い物はない!!もちろん、やめてほしいですが!!!
使っていてのデメリット
お手入れが大変
使用した後のお手入れが若干大変でした。
↓作業後の汚水となります。結構汚れていました。。
各所を洗わないといけないのと、干すという手間はあるなぁと思います。
中側がなかなか乾きにくい製品ですし。
一点工夫点があるとしたら汚水を流す際には100均などで売っている生ゴミの網をつけて流すという方法です。
この方法をとることで汚水の中の固形物は水道に流れなく簡単に捨てることができます。
ぜひお試しあれ。
音がそこそこ大きい
使用している際の音はやはり大きいなぁと思います。
掃除機をかけているくらいの大きさとなるため、深夜などに実施すると周りの家に迷惑になる可能性もあります。
ただ、掃除機程度の大きさなので、お昼などに実施すれば問題はないかなぁと思います。
休日に実施する形ですね。
子供の粗相が深夜帯にやられるとちょっと実施するかどうかは、状況によっては迷う可能性があるかもしれません。
そこそこの大きさがある
大きさもそこそこあるため、しまう場所にもちょっと困ってしまう場合があるかと思います。
しっかりしまう場所を確保してから購入の検討をした方が良いかと思います。
ちょっとしたペンなどを入れておくくらいの幅のクローゼットなどには入らないでしょう。我が家はとりあえず押し入れに詰め込んでいます。
以下の参考の幅が入る場所を検討しておくべきであるかなと思います。
参考:幅×奥行き×高さ 230×212×277
まとめ
以上、子育てをしている中での使い道とその効力とデメリットについて記載しました。
もちろん使える場所はもっとあるかと思います。子供が過ごす部屋ですので綺麗にしておきたいなどもあるかと思いますので十分購入の選択肢に入るかなと思います。
ただ、一方でデメリットもあることも忘れずに、自分のライフスタイルにあうかどうかで購入を検討してみてはいかがでしょうか。
以上少しでも参考になれば幸いです。
コメント