【子連れミラコスタ宿泊記②】3147号室“ジャリビュー”のリアル体験レビュー|パーシャルビューでも子連れで楽しめた理由

前編では「パークに行かない1日目」を紹介しました。

あわせて読みたい
【子連れミラコスタ宿泊記①】パークに行かない1日!テルメ・ヴェネツィアで上の子と過ごす贅沢ステイ 「せっかくミラコスタに泊まるなら、1日中ホテルで過ごしてみたい」そんな思いから、今回はあえてディズニーパークに入らない1日を過ごしてみました。宿泊したのは、ポ...

今回は、宿泊した ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム(パーシャルビュー)
リアルな眺望レビューです。


目次

■ 今回のお部屋は「3147号室」でした

チェックイン後、部屋へ向かうと 3147号室

事前に調べていて「この番号帯は砂利ビューの可能性がある」という情報を見かけていたので、少し気になりながら部屋に入りました。

ミラコスタ3147号室の入口ドアと部屋番号

■ 目の前は“砂利ビュー”。いわゆるハズレ枠だけど、記憶に残る眺望

窓の外は、

砂利+建物が近い位置にあるタイプのパーシャルビュー でした。

  • 砂利エリア
  • 近くの建物
  • 景観の抜けは少なめ

ただし、

日中から薄暗いというわけではなく、普通に明るい室内です。
そこは誤解のないように正しく書いておきます。

いわゆる“ジャリビュー”という部類ではあるものの、
「部屋が暗い」「閉塞感がある」というほどではありません。

ミラコスタのパーシャルビュー(砂利ビュー)から見える外の景色。

■ 「覚悟してたので全然OK」むしろ経験としては面白かった

事前に“こういう眺望がある”ことを調べていたので、
実際に見た時の衝撃は小さめ。

むしろ

「実際にこれがジャリビューか〜!」

と納得してしまいました(笑)

初ミラコスタだとショックかもしれませんが、
複数回泊まっている場合は「こんな回もあるよね」と笑えるやつです。

ミラコスタのパーシャルビューから横方向に見えた光景。

■ 横を向けばパーシャル要素あり。ショーの光も見えて楽しめた

砂利ビューとはいえ、

横の方向(斜め)からはピアッツァ側やハーバーの一部が見える 角度でした。
これが大きい!

  • 夜のハーバーショーの光
  • ピアッツァの雰囲気
  • 港町の灯り

これらがしっかり見え、

ミラコスタ“らしさ”は十分に感じられる眺望 でした。

これは本当に微笑ましくて、親としてはむしろ良い時間でした。


■ たまたま“リハーサル”が見えたのも楽しかった

深夜に夜景を見ていると、
偶然ショーのリハーサルが始まる瞬間を見ることができました。

  • 音なしで光だけ動く
  • キャストさんの動きが見える
  • 本番前の静かな練習感がレア

子どもも「なにこれ!?」と興味津々でした。


■ 部屋自体はミラコスタ共通。快適そのもの

眺望は“砂利ビュー”でしたが、

部屋の快適性はミラコスタクオリティそのもの。

  • ベッドの寝心地
  • 洗面の使いやすさ
  • 子どもが遊べるスペース
  • アメニティの可愛さ

設備部分は他のビューと同じなので、
部屋の満足度そのものは高い です。


■ リクエストすれば砂利ビューを回避できる可能性も

事前にホテルへ連絡すると、
希望を聞いてもらえることがあります。

  • なるべく上層階
  • 建物が近すぎない位置
  • ピアッツァ側が少し見える部屋 など

確約ではありませんが、
「避けたい景観がある場合は一度相談する」 というのは大事なポイント。

今回は特にリクエストしていなかったので、
泊まる際は相談しても良いかもしれません。


■ 正直な感想:2回目は選ばない。でも楽しかった!

今回の総評はこんな感じ👇

  • ✔ 部屋は快適
  • ✔ 眺望は値段を考えると物足りない
  • ✔ 夜景やショーの光は意外と楽しめる
  • ✔ 子どもが大喜びしたのは最高の思い出
  • ✔ でも次泊まるなら別ビューにするかな…

というのが本音です。

でも——

「楽しかった!」

ここは強調しておきたい。

家族で笑いながら眺望をツッコミ、
子どもたちとショーを見てほっこりした時間は、
間違いなく良い思い出になりました。

スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド バルコニールーム(ピアッツァビュー)に泊まった際の記事はこちら↓

あわせて読みたい
メディテレーニアンハーバーから一番遠い部屋に泊まった! バルコニールーム(ピアッツァビュー)宿泊レ... はじめに ディズニーシー・ホテルミラコスタの中でも特別感のある"スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド"。その中でも"バルコニールーム(ピア...

■ 〆:次は“めちゃ良かったルームサービス編”へ

眺望はジャリビューでしたが、
今回の宿泊で一番感動したのは ルームサービス

次の記事では、

「ミラコスタのルームサービスが子連れに最高だった理由」を詳しく紹介します。

あわせて読みたい
【子連れミラコスタ宿泊記③】夕食はルームサービスで大正解!1歳&4歳との実体験レポ|食事レビュー・予... 前回の記事①②では、テルメ・ヴェネツィアで過ごした贅沢な1日と、パーシャルビューのお部屋レビューをご紹介しました。 今回の③では、“子連れだからこそ価値が最大化す...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次