スポンサーリンク

「[ミニサイズ]ハイシート ベビーベッド ナチュラル」を買って良かった点、気をつける点

子育て

ベビーベットは不要論もありますが、個人的にはあってよかったかなと思いました。
必要か不要かは置いておいて、本ベビーベットを利用してのレビューを上げていきます!
どのように利用していたかなども含めてご紹介!

スポンサーリンク

我が家のベビーベット

まず、だいちゃんの家で買った家具は・・・
アカチャンホンポの「[ミニサイズ]ハイシート ベビーベッド ナチュラル」!

重要な情報はこちらかなと思います。

値段:26,180円(税込)
サイズ(約・cm):W94.5×D68×H121

※ネットで買う際はRakuten Rebatesを利用しましょう!

では、こちらの商品で良かった点を上げていきます。

良かった点① 腰に優しい!

これはこの商品のコンセプト通り、板が高いところにあるので赤ちゃんを抱っこする際やオムツを変える際にベットの上で行うことで腰への負担は軽減されると思います。

子育てにおいて腰への負担は大敵ですのでこの点だけでもハイシートで良かったなと思いました。

良かった点② ベットの上でアウトバスができる!

アウトバスについては以下のサイトがわかりやすかったのでご参考に
【助産師さんが教える育児の基本】アウトバス沐浴の手順

簡単に言うとアウトバスはベビーバスの中で行うのではなく、外で体を洗うものです。
それを今回ご紹介しているベビーベットの上で行えばいいのです。

良かった点①の腰への負担もなく簡単に体を洗うことができます。
ただ難点が周りがあわあわになってしまいます。

そこで必要となるのがおむつシート
また別でご紹介したいと思いますが、撥水性のあるシートですので新生児の間などはこちらを用いることでベットの上でアウトバスをしても周りがあわあわになってしまう!ということはありません。

ちなみに我が家のおむつシートはジェラピケのおむつシートを使っています。
スターモチーフオムツシート

ちゃっちゃかベットの上で洗ってあらさっさーとお風呂場にためたベビーバスへ運ぶという流れです。
冬でもベットがある部屋にエアコンが付いていれば部屋をあったかくして作業ができるので、寒いのは移動の時だけ、というようにできます。
お風呂場の前で最初実施していましが、我が家は洗面所には暖房がないので寒い思いをさせてしまいました。
しかし、ベットの上で実施をすることで上記の悩みは解消されました!

良かった点③ ベットの下が収納として使える!

子供が生まれて困ったことに上がってくるのは収納がないということです。
そこでとりあえずベットの下に置いておくスペースがあるため、そちらに置いておくことができます。

さらにハイベットの場合は収納の下にさらにスペースがあるため、100均でカゴなどを買い、収納として使っています。
さらに我が家にはルンバ様もいらっしゃるのでルンバのステーションをベットの下にすることで、ルンバが剥き出しで邪魔になる、ということも無くなっています。

ハイシートは上記のようなメリットもあるのが嬉しいですね!

ここからは悪かったところですが、特に我が家では悪かったところはなかったので、こういう点に気をつけましょうというところを紹介します。

気をつける点① 高さがあることが怖い

やはり高さがある分、開けっぱなしにしてしまったりすると落ちた際の被害が大きいです。
扉を開けっぱなしにすることのないように気をつけましょう。(普通の高さでもですが)
心配であれば床にクッション材を敷いておくのも一考の余地ありです。

また、子供は急に成長するものです。(ひしひしと感じています)
つかまり立ちも急にするので高さを下げるタイミングも見計らって行う必要があるので、その点は注意しましょう。

気をつける点② ベビーベットは場所を取る

ミニサイズとはいえ、ベットですのでそこそこの場所をとり、またハイシートですので壁側に寄せなければ圧迫感を感じる方はいるかもしれません。
ただ、我が家では壁際に寄せておいたところ特に圧迫感は感じませんでした。

しっかり大きさを測り、家の中のとの相談をした方が良いかと思います。

気をつける点③ 折り畳み式ではない

折りたたみ式ではないため、例えば気軽に折り畳んで端っこに寄せておくということはできません。
寝室とリビングで移動をさせて利用したいという方には向かない商品となりますのでご注意ください。

まとめ 我が家ではこのベットはベストだった

我が家では上記のような使い方をすることでかなりベットに助けられています。
我が家の1LDKの家にはちょうど良かったです。
お互いに一人オペの場合でもとりあえずベットに入れておくことでサークルの役割にもなっているので、使用感は良いです。

ただ、育ってきたら不要であるものですので「買う」のではなく「借りる」という手も良いのではないかと思います。
もしくは安くフリマアプリであるか探したりすることも大切かなと。

ちょっとでも皆さんの生活の良い情報になりますよーに!

ではでは


コメント

タイトルとURLをコピーしました