【家族4人の31アイス】スモールダブルを“最大限お得”に楽しむ方法|楽券×31Clubで実質410円に!

家族4人でサーティワンに行くと、ちょっとしたデザートでも意外と値段が気になりますよね。
我が家(大人2人・4歳・1歳)は、「スモールダブル+ポップスクープ」の3フレーバー構成で、しかも実質410円で楽しむ方法をずっと続けています。

この記事では、実際に何度も活用している“本当に使えるお得テク”を、ママパパ目線でまとめました。


目次

■ スモールダブル(510円)を家族でシェアするメリット

《ここに画像:子どもがカップアイスにスプーンを入れている写真》
代替テキスト:子どもがスモールダブルのアイスをスプーンで食べようとしている様子

我が家の定番は スモールダブル(510円)を1つだけ買うスタイル。

  • 1歳の子は少しだけ食べる
  • 4歳はしっかり食べたい
  • 大人も味見したい
  • サイズが大きすぎないので無駄がない

さらに、後述する ポップスクープ無料特典があるおかげで、
1つで3フレーバー楽しめるのが魅力です。


■ 楽券(500円×2枚)を使うのが“お得のカギ”

子どもが選んだアイスを手に持っている様子

最重要ポイントが 楽券の500円チケットを2枚買うこと

● 楽券のポイント還元

  • 買い回り+各種キャンペーンで 約20%還元
  • 500円×2枚=1000円
  • 200円還元(=1枚あたり100円引き)感覚

つまり、
スモールダブル510円 → 実質410円で食べられる!

そして、買い回りのついでに買うことで、実際にはもっと“お得感”が出ることが多いです。


■ 31Clubアプリでゴールドランク → ポップスクープ無料!

我が家は 現在進行形でゴールドランク
これが本当に強い。

● ゴールド特典

  • ダブル注文でポップスクープが無料でつく
  • ⇒ スモールダブル(2)+ポップスクープ(1)
  • 実質3フレーバー

● 我が家の“平和な分担”

  • 子どもが1つ選ぶ
  • 妻が1つ選ぶ
  • 自分はポップスクープで好きなのを選ぶ

毎回、これでみんな満足します。



■ 家族4人でもスムーズに注文できる工夫

● フレーバーはアプリで事前チェック

その場だと子どもが迷って大変なので、
事前にアプリで候補を絞っておくのが超大事。

● 楽券はモバイルオーダーで使えない

必ずレジで直接注文が必要
→ 子連れなので“事前準備してから並ぶ”がコツ

● 支払い方法の注意点

  • 楽券はお釣りが出ない
  • 楽券使用時、QRコード決済(PayPay等)が使えない
  • 10円を握って行けば一瞬で会計終了(経験談)

● 小皿・スプーンは気軽にお願いしてOK

  • スプーン4本
  • 小皿
    など、店員さんに言えばすぐ出してくれます。

1歳でも安心して取り分けられるのがありがたい。


■ アレルギー配慮も丁寧で安心

我が家がよく感じるのが、
アレルギー確認の丁寧さ

“1歳の子が少し食べます”と伝えるとヒアリングしてくれます。
アレルギーのあるお子さんは、事前に伝えておくとさらに安心です。


■ 実際のフレーバー選び(我が家の定番)

  • 子ども:ポッピングシャワー or チョコミント
  • 妻:季節限定を楽しむ
  • 自分:ラムレーズン or バニラ(ポップスクープ)

回数は数え切れないほどですが、この配分が一番“ケンカが起きません”(笑)


■ 実質410円で3フレーバーを食べる仕組みまとめ

  1. 楽券500円×2枚(1000円)を買い回りで買う
  2. 約20%還元で 200円戻る
  3. スモールダブル(510円)購入
  4. ゴールド特典でポップスクープが無料
  5. 410円で3フレーバー!

家族4人で食べても満足度が高い節約術です。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次